ジェルネイルシールをご存知でしょうか?
▷かんたん
▷はやい
▷きれい
この3拍子がそろったアイテムと言っても過言ではないです(笑)
今までネイルポリッシュ派だった私ですが、
ohoraのジェルネイルシールに完全にハマってしまいました。
▷セルフネイルが苦手
▷サロンネイルは高くて続けられない
ジェルネイルシール「ohora」とは
韓国発のライトに照らすだけのジェルネイルシールです。
「ジェルネイル」と聞くと、技術や手先の器用さがいりそうな感じがしますよね…「ohora」は技術不要!
すっごく簡単にジェルネイルができました。
口コミ・レビュー
口コミ・レビューは以下の通りでした。
オホーラのN Tiana
— 緑茶 (@argn_atya12) March 23, 2021
ホワイトのグラデが肌なじみよし🙆♀️
指先をミルクに浸したようなカラーが
優しげでお気に入り☺️#ohora #ohoraネイル pic.twitter.com/GjIMKC98oW
ohora貼りました。前回はお試しで左手中指1本だけでしたが、今日は全部の爪に。仕事柄、利き手を酷使するので爪の形が不細工なため合うサイズがあんまり無かったんだけど30分くらいで両手が完成するのはやっぱり早くて嬉しい! pic.twitter.com/Bik2qdHnJy
— 雲丹(うに) (@unininini_uni) March 24, 2021
みなさん、とってもキレイなネイルですよね!
本当にこんなに綺麗に誰でもできるのでしょうか。
実際に購入してみた
ジェルネイルシールというものが初めての私。
楽天市場で「スターターキット」を購入しました。
|
ジェルランプを元々持っている方は、ジェルネイルシールのみ購入でもOKです。
セット内容
ジェルネイルシール「ohora」のセット内容は以下です。
・ネイルシール 30本分
・パーツシール用の保護ジェル
・アルコールコットン
・ネイルファイル
・ウッドスティック
これにジェルランプがあれば、ネイルができます。
やり方
ジェルネイルシール、届いたけどどうやって使うの?となると思います。
安心してください、届いたセットに説明書が付いています。
韓国語で!
…なんと届いた説明書は、韓国語でした。
写真でなんとなく分かるけど…
韓国語なんて生まれてこの方勉強したことない!どうしよう!と思いましたが…
アプリでグーグル翻訳をゲットして、カメラ入力機能を使えば、なんとかなります(笑)
ぜひ、日本語の説明書を付けてほしいところです。今後の改善に期待です。
簡単に使い方をご案内すると…
- アルコールコットンで油分・水分を拭き取る
- 自分の爪のサイズにあったシールを選び、貼る
- 爪に合わせてカット
- ジェル用ライトに照射して完成
今までネイルポリッシュ派だった私にとっては、青天の霹靂!
簡単で完成までが早すぎる…
乾かす工程がないだけで、こんなにもネイルがスムーズに…
ohoraで購入したジェルネイルランプは45秒照射すると、勝手に切れるようになっていました。照射は2〜3回したほうが良いと思います。手のひらサイズでとてもコンパクト、端子はUSBでした。
説明書ではネイルファイルでシールをカットするように書かれています。
実際にやってみると、爪切り等で切った方が綺麗に仕上がると感じました。
今回は、トータル45分くらいで完成しました。
初回だったので、慣れればもっと早くできると思います。
仕上がり
肝心なのは、仕上がりですよね。
こんな感じになりました。今回は、シンプルなモーヴピンクにしました。
初回ということもあり、やや雑なところもありますが、パッと見はすごくキレイにできています。
今回は失敗を恐れて単色にしました。次回はパーツや柄のあるものに挑戦したいです。
メリット・デメリット
ネットで多く見られた口コミやレビュー、実際に使ってみて感じたことから、メリット・デメリットをまとめます。
デメリット
種類が限られている
「ジェルネイルシール」という商品が主流ではないため、デザインが限られています。
・・・といってもohoraでは50種類以上のジェルネイルシールの取り扱いがあります!
ネイルポリッシュ等の種類には負けますが、セルフネイルではできないような素敵なデザインが沢山あります。
手元に届くまで時間がかかる
韓国からの輸入品ということもあり、注文してから到着まで2週間弱かかりました。
この予定に間に合わせたい!等がある場合は要注意です。
口コミで「発注してから届くまでが遅い」という内容がとても多くありました。
私は、中国で製造・日本へ納品そして販売をおこなうメーカーに勤めていました。
その観点から見ると2週間という日数は、妥当な方ではないかと思います。
ただショップからの連絡がこまめにないので、少し心配になるかなぁと感じました。
関税がかかる
合計金額がある一定を超えると関税がかかるようです。
お買い物の際は注意したい点です。
ただ、ジェルネイルシール1セットが1,330円からなので、よっぽど関税がかかるまでにはならないのではないかと思います。
原則として、ポイント・クーポン利用前の商品代金の合計金額が16,666円以上(配送料含まず)のご注文の場合には、関税、消費税、通関手数料等がかかります。
メリット
きれいなセルフネイルができる
セルフネイルは、サロンネイルと比べると比較的安価にできます。
しかし、凝ったデザインは難しかったり、利き手ではない方でネイルをしようとすると上手くできなかったりしますよね。
ジェルネイルシールであれば、爪にシールを貼るだけで、とてもおしゃれなネイルが完成します。
また、「ohora」の場合、ネイルシール30本分が1,330円〜ととてもリーズナブルです。
短時間でできる
セルフネイルの悩みといえば、「時間がかかる」ではないでしょうか…
爪を整える→ベースコート→乾かす→ネイルポリッシュ→乾かす→トップコート→乾かすと工程がすっごく多いです。
一方、ジェルネイルシール「オーホラ」は、
爪を整える→シールを貼る→いらない部分を切る→硬化で終了です。
ネイルポリッシュで起こりがちな「乾くのを待ちきれずヨレる」なんてことがありません。
持ちがいい
セルフネイルの悩みが「1週間もしないうちにネイルがはがれる」でした。
長持ちするトップコートを色々と試しましたが、なかなかマッチするものに出会えず…
このジェルネイルシールは、2週間は余裕で持ちました。
1回600円位でこの持ちならかなり良いコスパなのでは!?
簡単にオフができる
ジェルネイルシールのオフの仕方は、ウッドスティックをリムーバーでしっかり濡らし、少しずつネイルをはがすだけです。
他のネイル方法と比較して爪への負荷も少なめです。
一度、ネイルサロンでジェルネイルをしたことがありますが、ネイルオフだけでかなり時間がかかり、かつ爪への負荷もかなりありました。
簡単にオフができると、次はどんなネイルにしようかと気持ちも切り替えやすいです。
手軽に始めるならスターターキットがおすすめ
このオーホラは、Instagramで広告で流れてきてずっと気になっていました。
サロンネイルは高いけど、セルフネイルは上手くできないという方におすすめです。
ジェルネイル用ランプを持っていない方は、ランプも付いていてお得なスターターキットがおすすめです。
|
ずっとネイルポリッシュ派でしたが、使い方がとても簡単で綺麗に仕上がるのでリピートしようと思います。