パンプスが痛くて履けない!
という方は多いのではないでしょうか。
私も普段はスニーカーやローヒールのカジュアル靴が多く、
いざパンプスを履くとなると、とても足が痛くて履き続けられません。
そこで三越伊勢丹さんが「yourFIT365」というサービスを
提供しているとのことでしたので早速行ってみました。
Your FIT365とは
365日いつでもどこでもあなたの足に合う靴が見つかる
新しいライフスタイルへ
“自分の足に合う靴が分からない”
“靴選びって時間がかかる”
“ステキな靴が履きたいけど我慢はしたくない”
“自宅にたくさん靴があるけど痛くなるものばかり”まずは計測をして自分の足と向き合ってみませんか
“いま” くつ選びの方法を見直すと、あなたの未来が変わります
毎日を笑顔で楽しく、健康で美しい未来を過ごすために
新しい発見に巡り合うきっかけをYourFIT365で見つけましょう
専用の3D計測機で足の形を測定し、
そのデータを元にピッタリ合う靴を探してくれるサービスとのこと…!
そのデータを元にピッタリ合う靴を探してくれるサービスとのこと…!
「Your FIT365」を実際に体験
某月/日曜日、特に予約をせずに売り場へ行きました。
※私の行った店舗が空いていたのでよかったのかもしれません…
体験する方は予約をおすすめします…
体験する方は予約をおすすめします…
近くのスタッフさんへ体験したい旨を伝えると、
別の方にバトンタッチ。どうやら専門の方がいるようです。
専用の3D計測機を使って、片足ずつ測定をしてもらいます。
片足ずつ乗せて計測します。
計測は片足1分ほどで終了します。
計測結果
背丈や体重、視力などを測る機会は何回もありますが、
足のサイズをきちんと測るのは初体験でした。
早速計測データをみてみます。
結果は23.5B
パンプスを買う際に「E」や「EE」は見たことがありますが、Bとは?
担当して頂いたスタッフさんに聞いたところ、
ワイズE~EEが一般的なサイズで、
店舗で販売されているパンプスはこのサイズが多いとのことです。
店舗で販売されているパンプスはこのサイズが多いとのことです。
つまり私の足は、2番目に幅狭ということ…
幅広と思い込んで「EE」を選んでいました。
パンプスが痛くなる原因は、
パンプスが痛くなる原因は、
靴が狭くて当たってしまっているからだと思っていました。
通りで今まで履いてきたパンプスが合わないわけです。
計測したデータはその場でiPadを使って見せていただきましたが、
スマホに専用アプリ「三越伊勢丹アプリ」をダウンロード・会員登録をすれば、
いつでもデータを見直すことができるとのこと。
いつでもデータを見直すことができるとのこと。
早速アプリダウンロード・会員登録!
私の計測データはこのような感じでした。
3Dで見ると、すごく扁平足ですね…(笑)
セミオーダーパンプスを履いてみる
計測したデータを元に三越伊勢丹が手掛ける婦人靴の
イージーオーダー“Your order-made”のパンプスを試し履きしてみました。
靴は長さと幅でバランスを取って合わせますとのことで、
以下の3つを持ってきていただきました。
- 長さ大きめ24.0B
- データ通りの23.5B
- ひとまわり小さめ23.5A
まずは24.0Bから。
パンプスに慣れていないと伝えていたので
データ算出サイズより、少し大きめを持ってきていただきました。
ちょっと大きい…
データ通りの23.5B
長さはいいけど、指部分にあそびがある…
少し小さめ23.5A
めっちゃぴったり〜!!
スタッフさんに
恐らく今まで履いてきたパンプスはワイズが合ってなく、
前滑りし、足に負荷がかかっていたのでは…?と分析いただきました。
このセミオーダーメイドのパンプスは
サイズだけでなく、ヒールの高さ、生地、ストラップ有無まで選べます。
木型 | 28種類(ワイズA~3E/7種類) |
ヒール高 | ミドル・ハイヒール |
ヒール太 | 細ヒール・太ヒール |
つま先 | ポインテッド・ラウンド |
色・革素材 | 26種類 |
サイズ | 21.0cm~26.0cm(0.5cmピッチ) |
ストラップ | なし・あり(有料) |
お値段は25,300円〜と
すぐ買います!とできる金額ではないですが、
痛くなって何回も買い直すことを思うと、お得な金額だと思います。
私自身、黒のベーシックなパンプスを、
大学入学式1足・就活時2足・社会人2足…と
足がすぐに痛くなっては買い替えてを繰り返してきました…
いくら使ったかの合計金額は考えたくないですね…
今回はパンプスをお試ししましたが、
その他にバレエシューズ・フラットシューズ・ローファーも
セミオーダーできるようです。
既製品とのマッチング
また、セミオーダーメイドだけでなく、
三越伊勢丹で商品取り扱いがあり
メーカーから木型データ提供されているものに限り、
自分の足データとマッチングできるそうです。
「適合度が高い」程フィットしやすいようです。
私も早速、適合度の高い靴と、
適合度は低いけれど気になっていたブランドを履いてみました。
確かに適合度が高い靴の方が履きやすかったです!
もちろん適合度が低い靴も、うまく詰め物をすれば痛くなりにくくできますと
もちろん適合度が低い靴も、うまく詰め物をすれば痛くなりにくくできますと
スタッフさんよりアドバイスをいただきました。
あくまで数値上の話なので試着は必須ですが、
これはかなり便利なのでは!と思いました。
広ーい売り場でいくつも闇雲に試着しなくてよくなりそうです。
また、自分の知らなかったブランドにも出会える予感がします!
まとめ
三越伊勢丹サービス「Your FIT365」の良い点は以下の通りに感じました。
- 自身の足のサイズを細かく知ることができる。
- スマホで簡単に自身の足サイズ等の情報を見れるようになる。
- 自身の足にあっていないパンプスをある程度見抜けるようになる
- シューフィッターさんのアドバイスを沢山頂ける。
計測だけでも、今後の靴選びに参考になりそうなデータが頂けるので
是非体験してみることをおすすめします。
今回は女性靴で体験をしましたが、
伊勢丹新宿店では、男性靴の「Your FIT 365」もあるようです。